外壁塗装は、どのような工程で行い、どのようなやり方をするのかご存じでしょうか。
今回は、外壁塗装の工程ややり方についてお話しします。
▼足場を組む
外壁塗装を行う建物の高さにもよりますが、ほとんどの場合、足場を組む事から始めます。
足場を組む事で高い場所や屋根の塗装を行えます。
また、周りに塗料が飛び散らないためにも足場は重要な工程となります。
▼高圧洗浄
塗装前には高圧洗浄をして外壁の表面をキレイにします。
外壁は汚れやカビなどがあると、塗装する事が難しくなります。
汚れやカビがあると、塗装の乗りも悪くなり、塗料が剥がれるなどのトラブルも考えられます。
まずは外壁に対して高圧洗浄を行っていきます。
▼下地処理
ひび割れなどが発生している外壁には下地の処理を行っていきます。
下地処理を行う事で、外壁を平滑にして塗料が外壁に付着しやすくなります。
下地処理を丁寧にしっかりと行う業者は、質の良い業者であるといえます。
▼コーキング
コーキングにより外壁と外壁の間の隙間が埋められています。
コーキングも打ち直しをし、固まってから塗装を行います。
▼養生
養生とは、塗装をしない部分をビニールやマスキングテープ、ブルーシートなどで保護する事です。
養生をしなければ、塗る必要のない窓が汚れたり、近隣へ塗料が飛び散るなどのトラブルが発生する事も。
しっかりと養生されている事を確認しなければなりません。
▼塗装
ここで初めて塗装を行いますが、下塗り・中塗り・上塗りと3段階に分けて塗装していきます。
外壁と塗料を接着するのに、下塗りをしっかりと行います。
塗装に厚みを持たせる事を目的に、中塗りも大切な工程です。
上塗りをして仕上げ、キレイな外壁ができあがります。
▼まとめ
今回は外壁塗装の主な工程ややり方についてお話ししました。
基本的なこの工程をしていない悪質な業者がいるのも事実。
信頼できる業者へ依頼するために、外壁塗装の工程ややり方を知っておきましょう。
当社では、そのような不安をお客様が感じないよう、細かな工程をご説明いたします。
外壁塗装をご検討であれば是非、当社へご相談ください。