外壁塗装の塗料にはさまざまな種類がありますが、その中から遮熱塗料を使うメリットとは何なのでしょうか。
今回は、遮熱塗料のメリットを見てみましょう。
▼外壁に遮熱塗料を使うメリット
外壁塗装工事で遮熱塗料を使った場合、いくつかのメリットが生まれます。
▼そもそも遮熱塗料って?
遮熱塗料とは「熱を遮る」という名の通り、熱に強いのが特徴の塗料です。
そのため、外壁をすべて遮熱塗料に塗装し直すことによって、建物全体の室内温度を下げてくれます。
■夏を快適に過ごせる
遮熱塗料を使うメリットは、暑い時期を快適に過ごせることです。
塗料の遮熱効果によって室内の温度が下がれば、エアコンの設定温度を28℃にしても、涼しく過ごせるでしょう。
早朝や夜間の気温が下がった時間帯であれば、エアコンさえ必要ないかもしれません。
昼間はエアコンを使うとしても、「朝からエアコンをつけずにはいられない」といった状況が変わりそうですね。
■電気代が安くなる
夏の電気代のほとんどは、エアコンの使用が占めているといっても過言ではありません。
遮熱塗料を使えば家の中の気温が下がり、そのままの気温が維持されやすくなります。
そうなれば、エアコンを使う時間も減るでしょう。
その結果、電気代が安くなるのがメリットです。
エアコンを使う時間を減らせれば、地球温暖化防止にも貢献できて一石二鳥ですね。
▼まとめ
遮熱塗料は熱を遮断する効果を持っているため、塗料の値段は高めです。
けれど家の中が快適になり、電気代も安くなるのなら、長い目で見ればメリットの方が多いのではないでしょうか。
町田市に拠点を置く弊社は、外壁塗装工事を専門に手掛けております。
遮熱塗料に関する疑問は、弊社にお気軽にお寄せください。